
豊田通商は、再生可能エネルギー事業や穀物インフラ事業などを展開している豊田グループの一員です。
就活市場においても大きな人気を博す豊田通商への就職を望む学生も少なくないでしょう。
有価証券報告書(2024年3月)によると、豊田通商の平均年収は1262万5957円と記載されています。
この記事では、豊田通商の年収について年代別でご紹介するだけでなく、就職難易度や離職率、採用・出身大学について解説します!
豊田通商がブラック企業なのかということについても記事の最後で言及していますので、最後までお読みください!
長期インターンを探すなら、U-inTern(ユーインターン)がおすすめ!長期インターン経験豊富な現役学生アドバイザーが、同じ学生目線で企業の探し方や面接対策までサポートします。
\ ハイキャリアへ導く長期インターン求人サイト /
豊田通商の年収は?

記事の冒頭でもご紹介したように、有価証券報告書(2024年3月)による豊田通商の平均年収は1262万5957円です。
また、以下に直近10年間の平均年収と平均年齢を記載しました。
過去7年間で、1000万円を下回ることはなく非常に高い水準で推移していると言えます。また、ここ10年間での平均年収は右肩上がりで1300万円に到達しそうな勢いです。
年度 | 平均年収 | 平均年齢 |
---|---|---|
2023年度 | 1262万5957円 | 43.2歳 |
2022年度 | 1180万4771円 | 43.1歳 |
2021年度 | 1114万1882円 | 42.8歳 |
2020年度 | 1100万896円 | 42.4歳 |
2019年度 | 1100万4749円 | 42.1歳 |
2018年度 | 1096万9946円 | 41.9歳 |
2017年度 | 1051万7852円 | 41.5歳 |
2016年度 | 997万7551円 | 41.2歳 |
2015年度 | 953万2100円 | 41.1歳 |
2014年度 | 994万5812円 | 40.8歳 |
豊田通商の年代・役職別の年収
ここからは、豊田通商の年代・役職別の年収をご紹介します。
豊田通商では、独自の階級性が設けられその階級によって基本給が変動します。
下から順に「アソシエイト3」「アソシエイト2」「アソシエイト1」「マネージャー4」「マネージャー3」「マネージャー2」「マネージャー1」という7つです。
豊田通商における階級と年収のイメージは下記の表をご覧ください。
階級 | 想定年収 | 年次・年齢 |
---|---|---|
アソシエイト3 | 500~700万円 | 1~3年目 |
アソシエイト2 | 800~1000万円 | 4~6年目 |
アソシエイト1 | 1100~1300万円 | 7~12年目 |
マネージャー4 | 1300~1500万円 | 13年目~ |
マネージャー3 | 1500~1700万円 | 18年目~ |
マネージャー2 | 1500~1800万円 | 20年目~(個人差あり) |
マネージャー1 | 2000万円~ | 個人の実力による |
ここから、各年代や階級別の年収についてそれぞれ詳しく解説していきます。
(実力による昇進が多く存在するため、あくまでも平均的な年収の目安としてご覧ください。)
豊田通商の年収|新卒1年目
豊田通商における新卒1年目の年収は、公式サイトによると修士了で 32万5000円、大学卒で30万5000円(基本給のみ)と記載されています。
これに賞与が年2回(10ヶ月分程度)支給されるため、豊田通商における新卒1年目の年収は合計で500〜600万円でしょう。
職種 | 基本給 |
---|---|
グローバル職 | 四年制大学卒:月給 305,000円 大学院・六年制学部卒 :月給 325,000円 |
地域限定職 | 募集なし |
豊田通商の年収|20代半ばまで
豊田通商における20代半ばまでの年収は、階級で言えば「アソシエイト3」にあたるため500~700万円です。
豊田通商では「アソシエイト」の間、日本企業らしい年功序列的な昇給がなされるため、ほとんどの人がこちらの年収帯に収まります。
また、評価による差はほとんどなく「平均的な評価を受けた人」と「最高位の評価を得た人」でもボーナス額の差が50万円ほどです。
豊田通商の年収|20代半ばから20代後半まで
豊田通商における20代半ばから20代後半までの場合の年収は、階級で言えば「アソシエイト2」にあたるため800~1000万円です。
近年の業績向上によって、社員の給与も上昇しており「アソシエイト2」でも年収1000万円に到達する人も存在します。
豊田通商では、ボーナスが10ヶ月分ほど支給されるため評価に応じたボーナス額によっては最短5年目で1000万円を超えることができます。
豊田通商の年収|30代前半から30代半ばまで
豊田通商における30代前半から半ばまでの年収は、階級で言えば「アソシエイト1」にあたるため1100~1300万円です。
「アソシエイト1」への昇進は、評価ポイントと小論文が条件となります。評価ポイントというのは、豊田通商での評価制度です。
具体的には「発揮目標」「成果目標」という2項目について、上長との面談でSS/S/A/B/C/Dという6段階の評価がつけられ、昇進スピードや賞与の金額が決定します。
豊田通商の年収|30代半ばから30代後半まで
豊田通商における30代半ばから後半までの年収は、階級で言えば「マネージャー4」にあたるため1300~1500万円です。
「マネージャー4」への昇進は、最短で9年目から可能です。
この管理職に上がるタイミングで、ベース級が大幅にアップします。一方、残業代は支給されません。
マネージャー職になると年収1000万円を超えることは確実であり、給与や生活水準に対しての不満があると回答した社員はいませんでした。
豊田通商の年収|40歳以降
豊田通商における40歳以降の年収は、階級で言えば「マネージャー3」「マネージャー2」「マネージャー1」にあたるため1500万円以上です。
豊田通商では、階級が上がるにつれて評価による給与の差が目立つようになります。
例えば「マネージャー3」であれば、評価によってボーナス額に最大で350万円ほどの差が開くこともあるようです。
一方で、豊田通商において年収2000万円へ到達しているひとは一握りであり、容易に達成することはできません。
豊田通商の離職率・平均勤続年数について

ここからは豊田通商の離職率・平均勤続年数についてご紹介します。
有価証券報告書(2024年3月)による豊田通商の平均勤続年数は17.1年です。そこから計算すると豊田通商の離職率は約1~2%であると言えるでしょう。
また、以下に直近10年間の平均勤続年数を記載しました。
2023年度は少し落ちていますが、過去10年間の傾向として平均勤続年数がある程度伸び続けていると言えます。
平均勤続年数が上昇傾向にあるのは平均年収の上昇傾向とも関連性があるでしょう。
年度 | 平均勤続年数 |
---|---|
2023年度 | 17.1年 |
2022年度 | 17.2年 |
2021年度 | 17.1年 |
2020年度 | 16.7年 |
2019年度 | 16.5年 |
2018年度 | 16.3年 |
2017年度 | 16.0年 |
2016年度 | 15.8年 |
2015年度 | 15.6年 |
2014年度 | 15.4年 |
豊田通商の入社・就職難易度について

次に、豊田通商の入社・就職難易度についてご紹介します。
東洋経済ONLINEの「入社が難しいトップ企業ランキング」で、豊田通商は74位・入社難易度は60.6とされています。
1位であるマッキンゼー・アンド・カンパニの入社難易度が68.9であることを考えると、非常に高い数字ですね。
豊田通商の入社難易度が高い理由として、年収が高いことや福利厚生がとても充実しているということが挙げられます。
豊田通商の採用人数・応募人数について
リクナビによると、豊田通商の新卒採用人数は25名前後となっています。
以下に、直近3年間の男女それぞれの採用人数を記載しました。
年度 | 男性の新卒採用者数 | 女性の新卒採用者数 | 合計 |
---|---|---|---|
2023年度 | 14人 | 12人 | 26人 |
2022年度 | 16人 | 9人 | 25人 |
また、リクナビのプレエントリー数と採用人数を考えると、豊田通商の新卒採用倍率は50~70倍と想定されます。
非常に高い倍率ではありますが、適切な選考対策を行うことで他の志願者を出し抜き内定を勝ち取りましょう!
就職活動において近年高く評価されているのが、実際の企業で学生のうちから働く経験を積める『長期インターン』です。実際に、東大・早慶など関東の上位層とされる大学生のうち長期インターンを経験する方が増加しています。
一方で、大学生全体の長期インターン参加率は3%と言われているため、希少性という面でも就職活動において大きなアドバンテージとなります。
就職活動前に長期インターンを始めることで、選考中のガクチカやアピールポイントとして使うことができるため、就活に不安を感じる方は参加することを強くオススメします!
\ ハイキャリアへ導く長期インターン求人サイト /
ハイキャリアを目指す学生に向けた求人が充実!
長期インターン求人サイトU-inTern(ユーインターン)

U-inTern(ユーインターン)はハイキャリアを目指す学生に向けた、長期インターンの求人サイトです。学生が学業以外で熱中できる場を提供するため、成長環境として魅力的な企業様の求人を多数掲載しています!
さらに、長期インターン無料相談サポートも実施中!
無料相談に参加した学生の長期インターン内定率は100%ですので、是非ご活用ください!
豊田通商の採用・出身大学について

ここからは豊田通商の採用・出身大学についてご紹介します。
マイナビによると、豊田通商の採用・出身大学は以下のようになっています。
<大学院>
大阪府立大学、東京大学、東北大学、鳥取大学、同志社大学、名古屋工業大学、慶應義塾大学、京都大学、九州大学、北海道大学、上智大学、神戸大学、東京理科大学、東京工業大学、筑波大学、千葉大学、立命館大学、早稲田大学、一橋大学、大阪大学、近畿大学
<大学>
青山学院大学、大阪大学、大阪市立大学、大阪府立大学、岡山大学、小樽商科大学、金沢大学、関西大学、関西学院大学、九州大学、京都大学、近畿大学、慶應義塾大学、神戸大学、国際教養大学、滋賀大学、首都大学東京、上智大学、静岡大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、津田塾大学、東京大学、東京外国語大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、同志社大学、東京基督教大学、名古屋大学、名古屋工業大学、南山大学、長崎大学、明治大学、一橋大学、広島大学、法政大学、北海道大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学
これを見る限り、豊田通商には学歴フィルターがある程度あるということが分かります。
一方で、サンデー毎日によると、豊田通商の採用・出身大学ランキングは以下のようになっています。
このランキングから、ある程度は選考の中で学歴を重視していることも事実だといえるでしょう。
順位 | 大学名 | 人数 |
---|---|---|
1位 | 早稲田大学 | 10人 |
2位 | 慶應義塾大学 | 10人 |
3位 | 上智大学 | 8人 |
4位 | 関西学院大学 | 7人 |
5位 | 同志社大学 | 6人 |
6位 | 立命館大学 | 6人 |
6位 | 青山学院大学 | 5人 |
8位 | 関西大学 | 4人 |
9位 | 東北大学 | 3人 |
10位 | 明治大学 | 2人 |
豊田通商はブラック企業なの?

最後に、豊田通商はブラック企業かということについて解説します。
経済産業省が実施した「健康経営度調査」によると、豊田通商は「健康経営優良法人2021(大規模法人部門)」に認定されています。
キャリコネに記載されているに対する口コミとして、以下のようなものがありました。
「所謂5大商社には遠く及ばないが、名古屋勤務の場合は生活費もそれほど掛からないため、特段不満を感じている人はいないと思う」
(2019年度)
実際の平均残業時間はどうなっているのでしょうか。
豊田通商の公式HPによれば、過去4年間の平均残業時間は以下のようになっています。
年度 | 平均残業時間(h) |
---|---|
2023年度 | 22.1 |
2022年度 | 21.8 |
2021年度 | 23.7 |
2020年度 | 19.0 |
過去4年間のデータを平均しても、豊田通商の平均残業時間は22.1時間と非常に低い水準です。
これらを総合的に判断した結果、豊田通商はホワイト企業であると言えそうです。
おわりに
いかがでしたでしょうか。
この記事では、豊田通商の年収・入社難易度・離職率、採用・出身大学などについて詳しく解説しました。
改めて結論ですが、有価証券報告書(2024年3月)によると豊田通商の平均年収は1262万5957円、平均勤続年数は17.1年です。
多くの学生から人気を誇る豊田通商へ内定するためには、適切な就職活動の対策を行うことが必須でしょう。
長期インターンでの経験は即戦力であることやその行動力を評価されることで、就職活動において有利に働くとして近年注目されています。
充実した学生生活と将来のキャリア形成のために、長期インターンという選択肢を真剣に考えてみてください。
U-inTernでは、事前審査をクリアした信頼できる長期インターン求人だけを扱っています。ぜひ利用してみてください!
自分に合ったインターンを選んで、充実した学生生活を送りましょう!
\ ハイキャリアへ導く長期インターン求人サイト /
ハイキャリアを目指す学生に向けた求人が充実!
長期インターン求人サイトU-inTern(ユーインターン)

U-inTern(ユーインターン)はハイキャリアを目指す学生に向けた、長期インターンの求人サイトです。学生が学業以外で熱中できる場を提供するため、成長環境として魅力的な企業様の求人を多数掲載しています!
さらに、長期インターン無料相談サポートも実施中!
無料相談に参加した学生の長期インターン内定率は100%ですので、是非ご活用ください!
運営者情報
「U-inTern」は、認可情報と届出受理番号(51ー募ー001157)を持つ株式会社TENRYUが運営しています。
会社名 | 株式会社TENRYU |
URL | https://u-intern.com/kaisyagaiyou |
本社所在地 | 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1丁目10番8号渋谷道玄坂東急ビル2F−C |
法人番号 | 1011001159930 |
設立日 | 2024年2月6日 |
代表者 | 福本 天 |
事業内容 | 長期インターン求人サイト「U-inTern」の運営 |
許認可 | 特定募集情報等提供事業者 届出受理番号(51ー募ー001157) |