MENU
  • 採用担当者様はこちら
  • 会員登録
  • ログイン/マイページ
U-inTern(ユーインターン)
  • 採用担当者様はこちら
  • 会員登録
  • ログイン/マイページ
  • 会員登録
  • ログイン/マイページ
U-inTern(ユーインターン)
  • 採用担当者様はこちら
  • 会員登録
  • ログイン/マイページ
  1. U-inTern
  2. 長期インターン求人一覧
  3. 長期インターンに関する記事
  4. 【現役東大生が徹底解説】長期インターンってアルバイトと何が違う?

【現役東大生が徹底解説】長期インターンってアルバイトと何が違う?

2025 4/30
長期インターンとアルバイトの違い

長期インターンとアルバイト、なんとなく同じように感じる2つの働き方ですが、実はそれぞれの目的や業務内容には大きな違いがあることを知っていましたか?

「別のものだとは思っていたけど、実際はどこが違うの?」と思う方も多いでしょう。

現役東大生である筆者は長期インターンに参加したことで、インターンとアルバイトは何が違うのかを身をもって理解することができました!

そこで、今回はインターンとアルバイトの大きな5つの違いについて詳しく説明します。

ぜひ最後までお付き合いください!

長期インターンを探すなら、U-inTern(ユーインターン)がおすすめ!長期インターン経験豊富な現役学生アドバイザーが、同じ学生目線で企業の探し方や面接対策までサポートします。

\ ハイキャリアへ導く長期インターン求人サイト /

U-inTernで長期インターンを探す
目次

早速ですが、インターンとアルバイトの違いは以下の5つです!

  • 目的
  • 就活への応用
  • 業務内容
  • 報酬
  • 応募条件

それぞれのポイントについて、一緒に詳しく見ていきましょう。

長期インターンの目的

1つ目の違いは「目的」です。

アルバイトの主な目的は、日々の生活を支えるための現金収入を得ること。

皆さんの中にも、生活費を稼ぐため、あるいは友達との海外旅行の資金を貯めるために、一生懸命アルバイトをしている人が多いのではないでしょうか?

一方で、インターンの目的は全く異なります。

インターンの一番の目的は、実際の職場での体験を通じて、貴重な実務経験を積むこと。

大学を卒業する前に企業で働くことで、どの業界に進みたいか、将来自分がどのようなキャリアを描きたいかを考えるきっかけになります。

また、実際に職場でさまざまな経験をすることによって、優秀な大人から実践的なスキルを習得できるのも魅力です。

さらに、まだ学生なので失敗が許され、教育に時間を割いてもらえる上に、アルバイト以上の給料がもらえることも!

学生のうちに実際に活躍している大人からスキルを吸収しておくことは、就活や学生起業において他の学生に対する大きなアドバンテージとなります。

将来のキャリアを有利に進めるため、ぜひ長期インターンにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

就活への応用

2つ目の違いは「就職活動への応用」です!

最近、就活の早期化が進み、大学1〜2年生の段階でガクチカと呼ばれるエピソードを準備する必要があります。

就職活動では肝心なのは、学生時代に一番頑張った自分の経験や実績を上手にアピールすること。

一般的なガクチカは「バイトリーダーをしていました」や「部活動でキャプテンを務めました」など、具体的な成果を伝えきれていないことが多いです。

一方で、長期インターンでの成果は「営業職の長期インターンで月1,000万円の売り上げを作りました」「カスタマーサクセスの長期インターンで解約率を10%下げることに成功しました」といった具体的な数値を基に伝えることができます。

これは一般的なバイトリーダー経験や部活動の実績よりもはるかに説得力がありますよね。

採用担当者の印象に残りやすいため、就職活動において圧倒的に有利です!

さらに、インターン期間中に高い評価を受ければ、そのまま内定に繋がるチャンスも。

インターンを上手に活用することで、就職活動をよりスムーズに進めてみましょう!

長期インターンの業務内容

3つ目の違いは「業務内容」に関するものです。

アルバイトの場合、業務は主に単純な作業が中心となり、責任感は比較的弱いと言えるでしょう。

とはいえ、最低限のマナーや規律を学び、社会人としての基礎を身につけるのにはとても良い機会です。

一方、インターンシップの特徴は、会社の一員として実際に業務に取り組めること。

企業の組織文化や働き方を直接経験し、実際のビジネスの現場で学びながら責任を持って業務を進めることができます。

例えば、飲食店のアルバイトでは接客スキルやチームワークを磨くことができますが、専門的なスキルを身につけることは難しいです。

数ヶ月もすれば、業務に慣れて新しい学びは減ってしまうでしょう。

対してインターンでは、特定の業界で実務を経験し、専門知識やスキルを学ぶことができます。

例えば、以下の長期インターンでは10億の広告費を運用する業務に携わり、実践的なマーケティングスキルを磨くことができます。

インターンシップは、やりがいを感じながらスキルを磨き、自分自身の成長を実感できる貴重な機会になるでしょう!

長期インターンの報酬

4つ目の違いは「報酬」です。

アルバイトの報酬は主に時給制で、職種や地域により異なりますが一般的な飲食業界の時給は1,000円前後でしょう。

一方、長期インターンの給与形態は時給制や成果報酬型など様々です。

報酬体系が多様であるため、自分の目的や働き方に合ったものを選ぶことが重要となります。

例えば、成果報酬型のインターンでは、契約を取る力を身につけることで月給30万円を稼いだり、時給換算すると3,000円になる人も!

また、時給制のインターンでは、時給がいくらに設定されているかで企業の良し悪しがわかる場合があります。

国で定められた最低時給に近い金額を記載している企業は、長期インターンの環境としてあまり適切ではないことが多いです。

目安としては、時給1,500円前後の企業や、はじめは時給が低くても昇給制度が明確に設けられている企業を選ぶと良いでしょう!

例えば、以下の長期インターンでは次世代のユニコーン企業と呼ばれる株式会社Sales Markerで、実践的なマーケティングスキルを磨くことができます。

時給が1,500円である他、フルリモート勤務が可能なところも大変魅力的です!

長期インターンの応募条件

最後の5つ目の違いは「応募条件」です。

アルバイトの特徴は誰でも気軽に始められること。

例えば、飲食店のアルバイトでは、特定のスキルや学年を問われることが少なく気軽にできるため、まずアルバイトから始めている学生が多いのではないでしょうか?

一方、インターンはまとまった稼働時間が求められます。

なぜなら、企業は学生に実務経験を積んでもらい、具体的なプロジェクトで活躍してもらうことを目的としているからです。

企業側は学生が実務経験がないことを理解しており、研修制度を設けて初めての仕事について丁寧に教えてくれることがほとんど。

ですので、特にスキルがない学生でもやる気さえあれば大丈夫です!

長期インターンに応募する際には、自分のライフスタイルに合った条件であるかをしっかり確認することが重要です。

自分に合った条件のインターンを見つけて、実務経験を積みながらキャリア形成に役立てましょう!

おわりに

インターンとアルバイトは、目的・就活への応用・業務内容・報酬・応募条件など、様々な点で大きく異なります。

インターンは実務経験とキャリア形成が主な目的で、アルバイトは現金収入を得ることが最大の目的です。

皆さんは、インターンとアルバイト、どちらが自分に適しているか分かりましたか?

少しでも「長期インターンに参加してみようかな」と思っていただけたら嬉しいです!

長期インターンの中で学べることや、得られるものは計り知れません。時間がある学生時代に、このチャンスを是非活かしましょう!

U-inTernでは、ハイクラス学生に向けた事前審査完了済みの優良な長期インターン求人をご紹介しています!

また、長期インターン経験豊富な学生アドバイザーに企業の雰囲気を直接聞いたり、面接対策をサポートしてもらうことが可能です!

本記事を読んで、U-inTernに興味を持っていただけた方はぜひご登録ください!

まずは副業から挑戦したい方には「 Craudia(クラウディア) 」がおすすめです。

また、やっぱりスケジュール的にアルバイトをしたい方は、東大毎日塾がおすすめ!
高学歴の学生限定ですが、オンラインで学種課題の分析、受験戦略と学習プランの提案、日々の学習サポートを行います!

運営からの徹底したフィードバックで、課題分析能力、人の行動を変える力、マネジメントスキルが身につきます。
また、希望があればメディア運営、教務責任者など各種運営業務を担うこともできます。

教育系の業務でありながら、長期インターンのような成長環境があるのが特徴です。

興味のある方はぜひ講師募集を覗いてみてくださいね!

\ ハイキャリアへ導く長期インターン求人サイト /

U-inTernに1分で会員登録!

ハイキャリアを目指す学生に向けた求人が充実!
長期インターン求人サイトU-inTern(ユーインターン)

U-inTern(ユーインターン)はハイキャリアを目指す学生に向けた、長期インターンの求人サイトです。学生が学業以外で熱中できる場を提供するため、成長環境として魅力的な企業様の求人を多数掲載しています!

さらに、長期インターン無料相談サポートも実施中!
無料相談に参加した学生の長期インターン内定率は100%ですので、是非ご活用ください!

【基礎知識・全体像】

  • 【何する】長期インターンって?職種ごとの具体的な仕事内容も合わせて徹底解説
  • 【完全版】長期インターンとは?始める時期や実際の体験談もご紹介!
  • 【大学生必見】長期インターンはいつから始めるべき?
  • 【現役東大生が徹底解説】長期インターンってアルバイトと何が違う?
  • 【東大生が教える】長期インターンのメリットとデメリットについて!
  • 【長期インターンの職種一覧】仕事内容やおすすめ企業もご紹介!
  • 【2025年最新】長期インターンおすすめサイト5選を比較|探し方や注意点も解説
  • 【完全ガイド】オンライン・リモート長期インターンの探し方と成功のコツ
  • 【大学生必見】効果的な長期インターンの探し方とスマートな選び方|長期インターン探しで気をつけたいポイント4選もご紹介

【応募・選考対策】

  • 【例文あり】長期インターンで使えるESの書き方
  • 【例文あり】長期インターンの自己PRはどうアピールすべき?ESの書き方も解説
  • 【例文15選】長期インターンはガクチカに使える!通過する書き方や人事に好かれるコツを解説!
  • 【内定は10人に1人】長期インターンの面接は難しい?難易度が高い理由や面接の対策ポイントを徹底解説!
  • 【採用率UP】長期インターンの採用面接!対策や受かる人の特徴を徹底解説!
  • 長期インターンの内定率は何%?面接対策や志望動機について解説!

【学年別ガイド】

  • 【決定版】大学1年生から長期インターンに参加するのはアリ?メリットやデメリットも合わせてご紹介!
  • 【決定版】大学2年生から長期インターンに参加するのはアリ?メリットやデメリットも合わせてご紹介!
  • 【経験談あり】大学3年生から長期インターンを始めるのは遅い?おすすめの探し方と春・夏・秋・冬それぞれの始めどきを徹底解説!
  • 【決定版】大学4年生から長期インターンに参加するのはアリ?メリットやデメリットも合わせてご紹介!

【働き方・準備】

  • 【働く前に】長期インターンの期間は平均どのくらいなの?過ごし方のコツも合わせて解説!
  • 長期インターンの休みって週にどのくらい?迷惑をかけない休み方まで徹底解説!
  • 長期インターンと授業は両立できる?両立する際のコツと注意点を徹底解説!
  • 【長期インターンの持ち物】これだけ持っていけば大丈夫!持っていくと高評価な物もご紹介!
  • 【服装自由】長期インターンの服装はコレ!面接時の服装や、私服でもOKな企業5つをご紹介!
  • 【髪色自由】長期インターンの髪色はコレ!黒髪以外でも大丈夫な5つの企業をご紹介!

【実態・待遇・制度】

  • 長期インターンの給料はいくら?平均時給や相場についてご紹介!給料が良いオススメ求人も! 
  • 長期インターンに学歴は必要?選考対策8選や参加するメリットを解説
  • 【東大生が教える】長期インターンの雇用形態や保険について徹底解説!
  • 【超えてしまう前に】長期インターンと扶養について徹底解説!超えた場合の確定申告は? 
  • 無給の長期インターンが違法な理由とは?参加した場合の対処法と見分け方を東大生が徹底解説

【よくある悩み・Q&A】

  • 長期インターンって掛け持ちOK?複数社に内定もらった場合の対処法を徹底解説
  • 【もう辞めたい】内定後に長期インターンを辞める際のメール例文|円満に伝えるポイントと注意点
  • 長期インターンに行かないのはOK?参加しないことによるリスク3選
  • 長期インターンでクビになることはある?クビになる理由やクビを避ける方法を解説!
  • 長期インターンの参加率はどのくらい?参加率が低い理由や参加すべき学生の特徴も合わせてご紹介!
  • 【無双】長期インターンは就活に有利?3つの理由も合わせてご紹介!
  • 長期インターンを飛ぶと…?バックれた場合の影響と対処法について徹底解説
  • 長期インターンで無能だと思われる学生の特徴を徹底解説!無能認定を避けるための方法も!
  • ベンチャー企業で長期インターンをするメリット4選!大手企業はなぜオススメできない?
  • 地方在住でも長期インターンに参加できる?参加するメリット・フルリモート求人も併せてご紹介!

【体験談・後悔・リアル】

  • 【東大生の経験談】長期インターンはやめとけ?意味ないと言われる理由や体験談を紹介!
  • 【経験者が語る】長期インターンで後悔してしまうこと10選
  • 【東大生の体験談】休学して長期インターンはアリ?就活への影響やメリットをご紹介!
  • 【未経験者向け】長期インターンはきつい?先輩の体験談もご紹介!

【求人情報】

  • 【内定率大幅UP】積極採用中の長期インターン求人!
  • 【フルコミット可能】ガッツリ働ける求人はこちら!
  • 【2025年最新版】理系におすすめの長期インターン16選!
  • 【2025年最新版】文系におすすめの長期インターン15選!
  • 【2025年最新版】夏休みにオススメの長期インターン10選!参加するメリット・デメリットも解説!

【大学別おすすめ求人】

  • 【新宿・高田馬場付近】早稲田生におすすめの長期インターン求人をご紹介!
  • 【三田キャンパス付近】慶應生におすすめの長期インターン求人をご紹介!
  • 【本郷・池袋・御茶ノ水付近】東大生におすすめの長期インターン求人をご紹介!
  • 【駒場・渋谷付近】東大生におすすめの長期インターン求人をご紹介!

【企業向け】

  • 【企業向け】「長期インターン」を導入する目的やメリット、成功事例について解説

運営者情報

「U-inTern」は、認可情報と届出受理番号(51ー募ー001157)を持つ株式会社TENRYUが運営しています。

会社名株式会社TENRYU
URLhttps://u-intern.com/kaisyagaiyou
本社所在地〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1丁目10番8号渋谷道玄坂東急ビル2F−C
法人番号1011001159930
設立日2024年2月6日
代表者福本 天
事業内容長期インターン求人サイト「U-inTern」の運営
許認可特定募集情報等提供事業者 
届出受理番号(51ー募ー001157)
長期インターンに関する記事

この記事を書いた人

福本 天のアバター 福本 天 東京大学3年

自分は、就活やキャリアのために営業とマーケティングの長期インターンへ参加しました。その経験から感じた長期インターンのメリットとデメリットを贔屓無しでみなさんにお伝えします!

関連ページ

  • 東京大学駒場キャンパスに通う学生におすすめの長期インターン
    【駒場・渋谷付近】東大生におすすめの長期インターン求人をご紹介!
    2025年1月15日
  • 無給の長期インターンが違法な理由とは?参加した場合の対処法と見分け方を東大生が徹底解説
    無給の長期インターンが違法な理由とは?参加した場合の対処法と見分け方を東大生が徹底解説
    2024年8月29日
  • 【大学生必見】長期インターンに学歴は必要?選考対策8選や参加するメリットを解説!
    【大学生必見】長期インターンに学歴は必要?選考対策8選や参加するメリットを解説!
    2024年9月7日
  • 【完全ガイド】オンライン・リモート長期インターンの探し方と成功のコツ
    【完全ガイド】オンライン・リモート長期インターンの探し方と成功のコツ
    2025年4月8日
  • 長期インターンに行かないのはOK?参加しないことによるリスク3選
    2024年10月2日
  • 長期インターンの参加率は?
    長期インターンの参加率はどのくらい?参加率が低い理由や参加すべき学生の特徴も合わせてご紹介!
    2024年9月21日
  • ベンチャー企業で長期インターンをするメリット4選!大手企業はなぜオススメできない?
    2024年10月14日
  • 長期インターンを探す際に気を付けるポイント
    【東大生が教える】長期インターン探しで気をつけたいポイント4選!
    2024年3月10日
カテゴリー別
  • 忙しい方にオススメ
  • 積極採用
  • フルコミット
  • 人気の求人3選
  • 東京都の長期インターンシップ募集一覧
    • 渋谷の長期インターンシップ募集一覧
    • 新宿の長期インターンシップ募集一覧
    • 六本木・港区の長期インターンシップ募集一覧
    • 東京・丸の内の長期インターンシップ募集一覧
    • 品川の長期インターンシップ募集一覧
  • 長期インターン体験談
  • 特徴
    • 週3日以下でもOK
    • 1ヶ月からOK
    • 時給1500円以上
    • リモート勤務可
    • 代表直下で学べる
    • 土日も勤務可能
  • 大学別おすすめ記事
  • SDGs
  • 就活に関する記事
  • お知らせ
  • ピックアップ
  • 求人情報
    • コンサルティングの長期インターン
    • 金融/VCの長期インターン
    • エンジニアの長期インターン
    • デザイナーの求人
    • 営業の長期インターン
    • 企画/新規事業立案の長期インターン
    • マーケティングの長期インターン
    • 編集/ライターの求人
  • 長期インターンに関する記事
人気記事
  • 三菱重工の年収は?
    【2025年最新版】三菱重工はやばい?年収や就職難易度、離職率、採用・出身大学について解説!ブラック企業かどうかも併せてご紹介!
  • 日本IBMの年収は?
    【2025年最新版】日本IBMはやばい?年収や就職難易度、離職率、採用・出身大学について解説!ブラック企業かどうかも併せてご紹介!
  • LINEヤフーの年収は?
    【2025年最新】LINEヤフーはやばい?年収や就職難易度、離職率、採用・出身大学について解説!ブラック企業かどうかも併せてご紹介!
  • 富士フイルムの年収は?
    【2025年最新】富士フイルムはやばい?総合職の年収や就職難易度、離職率、採用・出身大学について解説!ブラック企業かどうかも併せてご紹介!
  • 日本製鉄はやばい?
    【2025年最新】日本製鉄はやばい?JFEとの違いは?離職率、年収、採用大学についてもご紹介!
長期インターンを探す

> エンジニア
> コンサルティング
> 営業
> 企画/新規事業立案
> マーケティング
> 金融/VC

インターンを知る

> 長期インターン体験談
> 長期インターンに関する記事
> 就活に関する記事
> その他のコラム

採用担当者様はこちら
お問い合わせ
資料請求
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社

© U-inTern.com

目次
PAGE TOP